somemore

  • all
  • /

NEWS

  • 2021.10.17 /  [お知らせ]somemore…
  • 2021.01.29 /  Interview /泉山塁威 自分のこだわりに出…
オートマタ作家「原田和明」さんに作っていただいたsomemoreのためのブローチ。オートマタ製作に使う木材「ブラックウォルナット」「チェリー」「ウェンジ」で作られています。丸みのある木肌は表面を丁寧に磨いていますので程よい艶があり、滑らかな触り心地です。
階段模様のブローチ(ブラックウォルナット×チェリー)はsomemoreのkaidanシャツをイメージして作られたもの。シャツやワンピース、バッグ、ストールなど様々なものに合わせやすいブローチです。

素材
上左:ブラックウォルナット×チェリー
上右:ブラックウォルナット
下左:チェリー
下右:ウェンジ

重さ:10g
直径:56mm
素材:天然木(ブラックウォルナット/チェリー/ウェンジ)
仕上げ:表面はサンドペーパーで磨いた後、食品衛生法認可済のウレタン塗料を少し塗り、さらに布で磨いて最後に蜜蝋ワックスを塗っております。

【ご注意】
※天然の木材を使用していますので個体差があり色合いや木目が違います。
※長時間直射日光にあてたり濡れたままにすると劣化や変形、割れる原因になります。また裏面は塗装をしていないため、水に濡れると木の色が染み出す可能性もありますのでご注意下さい。

原田和明(Kazuaki Harada)
1974年 山口県生まれ。2002年よりオートマタ制作を始める。2006年よりファルマス大学大学院で現代工芸コースを専攻すると同時に、オートマタ制作の第一人者マット・スミス氏の工房でも研鑽を積む。2008年に山口県山口市に工房『二象舎』を設立、オートマタ制作やオートマタコレクション展の企画、ワークショップなどを行っている。2019年『話せば短くなる 原田和明のオートマタ』、2020年『話せば長くなる 原田和明のオートマタ』(aptpbooks)を出版。
webサイト: http://nizo.jp/
  • content
  • shop info
  • about

Close

  • 2021.10.17 /  [お知らせ]somemore&MORIKAGE S…
  • 2021.01.29 /  Interview / 泉山塁威 / 自分のこだわりに出会うために
  • 2021.01.22 /  Interview / 泉山塁威 / 小さなアクションから、都市を変えていく

NEWS

  • trade law
  • privacy policy
  • order guide
  • instagram
  • twitter
  • facebook

©2018 somemore

  • all
  • about
  • shop info
  • content

©2018 somemore